書籍・雑誌

続頭文字

ヤンマガ連載中の頭文字続編

前作では1年程度の期間の話を10年以上も引っ張った為、連載中に新型モデルが登場するなど少々チグハグな点もあったのだが、続編では近未来の話とすることで上手くクリアしている

しかしながら86でPやF等々を相手にするのは無理なんじゃないの?という想いがあったのだが、今週号で明かされた新たなレギュレーションで全てが読めた

『シーズン中、他メーカーへの車両変更は不可』 

ぁぁ90型スープラに乗り換えるのね

車種ではなくメーカーとしている所がみそ

主人公が86に乗ったり、前作品の女子野球漫画の不可解な終わり方もあって、連載開始当初からトヨタが絡らんでいるのでは?といった噂もチラホラ出ていたりもした

今の86があるのも頭文字の影響も少なからずある訳で、今度は前作とは逆に新車宣伝目的の連載ということか

何か色々と大変なのね

| | コメント (0)

俺様の知らない世界

LEDとか20インチといった話ではありませぬ

Racing on №494 ポルシェ917/フェラーリ512特集

Resize6839

知らない世界のお話でした

もちろん917自体は知っているものの詳しい事は全く判りませぬ

記事内容をみてもやはり年代が古すぎるのか、何時もの企画に比べると少々もの足りない気がしなくも無い

実車は彼方此方に存在しているわけなのだから、その辺の取材があってもよかったんじゃないかな

| | コメント (0)

今月号

すっかりヲッサンホイホイと化してしまったRacing on誌

今月の特集は80スープラ

Resize6748

表紙にはレーシングスープラとありますが、略80系しか扱われておりませぬ

まぁ実際はJGTCとそれをベースにしたモデルの特集といった感じか

で、通常ならば購入した日の夜は布団の中で1時間くらいは読むのだが、今月号に関してはサラッと眺めておやすみなさい状態に

ぃゃぃゃ別にスープラだJGTCが嫌いな訳じゃありません

何と言うか、やはり20世紀のレースの方が萌えるのだよ

JGTCのスープラも気付けば20年前のマシンだったりするのだが、感覚的にはつい最近の車なんだよね

まぁ俺様より一回りくらい年下の人にはツボだったりするのかも知れないな

| | コメント (0)

CO2削減

福野礼一郎 TOKYO中古車研究所 vol.1

Resize6594

自動車評論、福野礼一郎氏が過去に連載していた雑誌記事をまとめたムック本です

当時の記事を再編集といったものでなく、当時の雑誌そのものをスキャンしたというちょっと面白い作りとなっている

既にvol.2まで発刊となっているが、vol.1には97年の東京モーターショーの記事が載っておりす

この時に出品された車の中で注目なのは輸入車ではアルファ156、初代メルセデスAクラス

国産車では初代プリウス、ハリヤー(記事表記のまま)、そして2代目ロードスターと、現在でも人気の車種、また今回(2017年)新型が発表となったセンチュリーの2代目が発表されたのもこのショーでした

そして、この当時のトレンド(死語か?)となっているのが、CO2削減を目的とした欧州車のディーゼルエンジン(考え様によっちゃコッチも死語か)攻勢

ぃゃぃゃ面白い

今でもハイブリッドを推し進める日本車(つぅかトヨタ+α)に対し、すっかりEVにシフトしている欧州車

またディーゼルやEV(HV)に関しては 『環境問題云々でなく、単に会社として生き残る為の手段』 的なことが書かれている

こうみると20年後の姿も何となく見えて来る様な・・・

| | コメント (0)

ミナルディ特集

今日のお買い物

Resize5847

フォーミュラ・メルセデスが理解出来ない昭和のヲッサンです。

| | コメント (0)

ス○○車

今日の雑誌

Resize5660

どうやらスバルとスズキ以外は眼中に無い模様

←の○○のすべてシリーズ、通常はFMC時のみの発刊なのだが、スバル車に関してはMC時毎に発売されている様な気がする

輸入車同様、必ず年改モデルを発売しているスバルならではの対応だな

| | コメント (0)

妄想記事

中綴じ雑誌に多い新型車予想記事

最近はメーカー自身のリーク記事(事前宣伝)が殆どなのだが、中には昔懐かしの予想記事もあったりする

で、今月号のCT誌に載っているのがFIAT版ロードスターの記事

Resize5311

うん、ちょっと素的かも

500風フェイスのロドスタといってしまえばそれまでなのだが、結構好い感じに出来上がっている

コペンに倣って外装着せ替えキットを出したら案外売れたりして

で、記事中には当初のアルファロメオブランドからアバルトブランドに変更となった(らしぃ)経緯も書かれております

要は、今や風前の灯となっているランチアブランドの代わりに、アルファロメオをクラスアップ

そしてアルファロメオのポジションにアバルトを

ということらしい

ふむ、なるほど

500でのアバルト復活以降、ブランド化ゴリ押し攻勢を続けた来た理由がようやく理解出来た

実際のデザインやスペックがどうなるかは判らんけれど、ちょっと楽しみかも

| | コメント (0)

( ゚д゚)<20年

カルト・カーがぜったい!

Resize3890


部屋の片隅から出て来た1995年発刊の下野康史氏の著書

内容は1990年前後に発売された月販三桁台の不人気車種を取り上げたものだ

20年前というても90年代当時の20年前とは大違いで、まだまだ現存車種も多く、また気持ち的にもつい最近の車ばかり

そんな訳で、紹介車種自体は

『ぁぁ懐かしいねぇ』

とか

『そうそう、こんな車だったんだよ』

程度の想いで読めた

で、俺様的に気になったのは、当時と現在の自動車社会の違いを表す数々の文面

以下、記事を抜粋

☆シビックETi

5台目EG型に設定された低燃費モデル 

もちろんHVなど存在せず可変バルブエンジンとギア比に頼ったモデル

実際MTは滅茶苦茶なギア比で、街中ではアクセル全開で運転しないと加速してくれない始末

ETiのことはあまりPRしていないみたいでしたよ。だいたい、燃費のことに話をふっても、ノッテこないんですよ。

ETiが売れないのは、今の日本人が、燃費をそれほど気にしていないからであろう。

☆オートザム・レビュー

バブル期に調子に乗り過ぎ車種増加を図ったマツダのニューモデルの一つ

マーチクラスのコンパクトカーに小さいトランクを付けた、自称2.5BOXカー

小泉今日子がCMをやっていた記憶あり

いずれにしても、セダン離れの傾向は世界的なものなのである。

小さな子供が、お絵描きで、凸型の側面図のクルマを描く時代は、ひょっとすると、今世紀中くらいには終わるのかもしれない。

☆アンフィニMPV

北米向けに開発されたある意味国産ミニバンの第1号

4465x1825x1745と全長の割りに全幅と全高がデカイ

実車を初めて見た時の迫力は相当なものだった

しかし、恐ろしいことに、アメリカで見るこれらのミニバンは、本当にミニに見えるのだ。

スケールが何もかもデッカイので、このサイズがたしかにミニに感じられてしまう。

そんな国を主たるマーケットとしてつくられたクルマが、わが日本でやたらと売れるはずもないのである。

*車種解説は俺様

赤文字が抜粋記事

う~ん、と唸る内容の数々

当時は見向きもされなかった低燃費車両も、今じゃ低燃費でなけれなクルマにあらずの時代

当時ワゴンやSUVに押され気味であったセダンだが、理由は違えど消滅の危機にあることは違いない

そして、MPVより遙かにデカイ箱車に乗った主婦が、普通にスーパーへ買い物に出向く様になっちまったわけだ

スポーツカーやスポーティーカーに関しては、当時の車が未だに普通に扱われていたりもするのだが、↑の様な普通の車に関しては、全く違う世界になっちまったんだな

18年前発刊なのだが、セダン離れは当時からあったわけだし、ミニバンブームは20世紀末には始まっており、自動車社会の変化は20世紀を境にしているとも言えよう

自動車本来の性能自体の変化は小さくなっても、自動車を取り巻く環境は大きく変化して来たってことか

20年後、現在のHV車やミニバンはどういった存在になっているんだろ?

| | コメント (0)

( ゚д゚)<ウイングカー

最近のお気に入りムック

2

Amazonさんからのお勧め商品メールで知り、試しにはと一冊買ってみたのだが結構面白い

1車種辺り写真が4ページ、説明が2ページとマニア視点で見れば少々物足りない気もしなくはないが、当時の記憶と照らし合わせながらサラっと読むには丁度良いのかも

俺様的に萌えるのは70年代後半から80年代前半のウイングカー時代

1

個性的なデザインのマシンばかりで、現代以上にデザイナー達の力量が問われた時代

スポンサーカラーでしか判断出来ない最近のマシンとは大違いだわな

| | コメント (0)

( ゚д゚)<ヨーロピアンドレスアップ?雑誌

afimp誌にて連載中のマンタンキー氏のアルチャレ参戦レポ

この手の雑誌を得意としておらず、先月号は立ち読みで済ませておりました

で、今月号には関東第4戦のレポが載っておりました

( ゚д゚)<取り合えず買っちゃいました

Resize3274

マタンキー氏を含めた4台が団子状態の画像が載っておりました

俺様の笑顔に加え、化粧プレートもはっきりを写っております

ふむ、良い宣伝になったね

発売直後の雑誌なので詳細は控えますが、レースA各クラスのウイナーさんの名前と車両画像が載っており、該当者の方は買われても宜しいかと思ひます

特に総合優勝の御方は買っておきましょう

| | コメント (1)